2020年03月02日
細部の補整(2)
タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィントです。
細部の補整というより、ディティールアップ?
いや、装備品の追加?
まあ、何でもありってヤツですかね。

ヴィルベルって戦車は砲塔が「売り」ですから、
それ以外の部分はあまり注目されません。
そこをいじろうって訳ですね。

フェンダーに若干のダメージをと見てみると、
こういう部分、薄く削っておかねばなりません。
少し端っこを曲げたりして‥‥‥。

こんな感じにしました。
ダメージは抑えて、鉄錆びに集中したいと思っています。

予備転輪は一つにして、ジェリー缶を積みました。
それでもまだ隙間があるので考えます。

リアデッキにはドラム缶を積みます。
留め具を自作して取り付け、ワイヤーロープで固定します。
前面は終わりと思いましたが、予備履帯を少し多目に取り付けました。
細部の補整というより、ディティールアップ?
いや、装備品の追加?
まあ、何でもありってヤツですかね。

ヴィルベルって戦車は砲塔が「売り」ですから、
それ以外の部分はあまり注目されません。
そこをいじろうって訳ですね。

フェンダーに若干のダメージをと見てみると、
こういう部分、薄く削っておかねばなりません。
少し端っこを曲げたりして‥‥‥。

こんな感じにしました。
ダメージは抑えて、鉄錆びに集中したいと思っています。

予備転輪は一つにして、ジェリー缶を積みました。
それでもまだ隙間があるので考えます。

リアデッキにはドラム缶を積みます。
留め具を自作して取り付け、ワイヤーロープで固定します。
前面は終わりと思いましたが、予備履帯を少し多目に取り付けました。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。