2018年11月21日
ディテールアップの真似事(1)
タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィントです。
履帯の弛みを付けるために車体上下を接合しましたが、
ちょっと道草を……。

上下を接合して、さあ……となって。
何か面白いこと、ないかなぁと見てみましたら、
ありましたねぇ。

これです。
前部フェンダーの跳ね上げ用スプリングなんですが、
箱絵にははっきりと描かれています。
しかしキットには……。

何もなし。
これは許せません!
旧金型のブルムベアーなんかには、たしかありましたよねぇ。
ということで、右前部のフェンダーを跳ね上げた状態に改造します。

慎重に切れ目を入れます。
これを間違うと完全にアウトになりますね。

エッチングのこで、ここでもまた慎重に切って行きます。
まっすぐに切るのが非常に難しいシチュエーションです。
履帯の弛みを付けるために車体上下を接合しましたが、
ちょっと道草を……。

上下を接合して、さあ……となって。
何か面白いこと、ないかなぁと見てみましたら、
ありましたねぇ。

これです。
前部フェンダーの跳ね上げ用スプリングなんですが、
箱絵にははっきりと描かれています。
しかしキットには……。

何もなし。
これは許せません!
旧金型のブルムベアーなんかには、たしかありましたよねぇ。
ということで、右前部のフェンダーを跳ね上げた状態に改造します。

慎重に切れ目を入れます。
これを間違うと完全にアウトになりますね。

エッチングのこで、ここでもまた慎重に切って行きます。
まっすぐに切るのが非常に難しいシチュエーションです。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。