2018年11月15日
ウォッシング(1)
タミヤ新金型のヤークトパンター後期型です。
ウォッシングに進みます。
基本塗装はイメージ通りに行ったので、
ウォッシングが最後のポイントになります。

ウェザリングカラー(以下WC)のコレクションから、
今回はイエローとオレンジで色調を変え、
最後に焦げ茶でイメージを合わせます。
まあ、成り行きでどうとでも変更してしまいますが……。

WC専用溶剤をたっぷりとって、
WCNo.10 スポットイエロー原液を混ぜます。

このパフォーマンスがカメラで分かりにくいのが残念です。
混ぜる原液の量を調節して濃淡を表現出来ます。

たっぷり塗って綿棒などで雨垂れ痕を付けることも出来ます。
次にオレンジ系を塗りますが、
明度の低い色を先にした方がよかったかな?
などと暢気なことを思っています。
ウォッシングに進みます。
基本塗装はイメージ通りに行ったので、
ウォッシングが最後のポイントになります。

ウェザリングカラー(以下WC)のコレクションから、
今回はイエローとオレンジで色調を変え、
最後に焦げ茶でイメージを合わせます。
まあ、成り行きでどうとでも変更してしまいますが……。

WC専用溶剤をたっぷりとって、
WCNo.10 スポットイエロー原液を混ぜます。

このパフォーマンスがカメラで分かりにくいのが残念です。
混ぜる原液の量を調節して濃淡を表現出来ます。

たっぷり塗って綿棒などで雨垂れ痕を付けることも出来ます。
次にオレンジ系を塗りますが、
明度の低い色を先にした方がよかったかな?
などと暢気なことを思っています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ヤークトパンター 後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。