しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年11月06日

足回りの組み立て(2)

タミヤ新金型のヤークトパンター後期型です。
足回りの転輪ですが、パー線消しを始めてちょっと気付きました。
複合転輪だし、履帯は連結式だし、ひょっとして
見えない部分が多いのでは?

足回りの組み立て(2)
この間、やったばかりのパンターGで見てみると、
やっぱり複合転輪の一番外側しか見えないんですね。

足回りの組み立て(2)
複合転輪の構成ですが、上が車体側です。
外側は下段の4つなので、この4つのパー線を消せばいいんです。

足回りの組み立て(2)
左右で8個ですから、すぐに出来ました。
一応、こんな感じです。

足回りの組み立て(2)
次に連結式履帯です。
パンターG型用の在庫が少なくなって来ました。
パンターⅡ以外のキットを調べて、足りているか確認が必要です。
パンターDも専用がありましたね。






同じカテゴリー(ヤークトパンター 後期型)の記事画像
ローテーション作業(9)
ローテーション作業(8)
ローテーション作業(7)
ローテーション作業(6)
ローテーション作業(5)
ローテーション作業(4)
同じカテゴリー(ヤークトパンター 後期型)の記事
 ローテーション作業(9) (2019-10-12 08:05)
 ローテーション作業(8) (2019-10-11 08:05)
 ローテーション作業(7) (2019-10-10 08:05)
 ローテーション作業(6) (2019-10-09 08:05)
 ローテーション作業(5) (2019-10-08 08:05)
 ローテーション作業(4) (2019-10-07 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(2)
    コメント(0)