しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年10月11日

車体下部の組み立て(3)

タミヤ新金型のティーガーⅠ後期型エース搭乗車です。
車体下部を進めています。
プラスチックの感触ですが、タミヤMMシリーズNo.1の
ドイツ戦車兵セットというのがありましたが、
このフィギュアの感触に似ています。
色は違いますが、確かに似ているんですねぇ。

車体下部の組み立て(3)
組立図第1コマの状態です。
前にも書いたホイール表面のピン痕が気になりますが、
まあ多分見えないでしょう。

車体下部の組み立て(3)
次のコマのホイールです。
ティーガーを組んでいていつも思いますが、
これだけの車輪を抱えて走るって、メンテが大変だったはず。
設計するだけでも凄いなぁと思ってしまいます。

車体下部の組み立て(3)
ドライブスプロケットです。
左右半々の部品をブチっと合わせるだけになっています。
初期型や中期型は違ってたと思いますが……。
1/25のティーガーⅠを思い出しますね。

車体下部の組み立て(3)
連結式履帯を少しだけつないで、
ドライブスプロケットの歯に合わせておきます。

強力な台風が相次ぎ、沖永良部島の被害も尋常ではないです。
工房は立木に囲まれていて、
これといって被害はありませんでしたが、
立木の大半が風で折れたり倒れたり、隙間が拡がりました。
次の台風は要注意です。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型エース搭乗車)の記事画像
素組み完了
砲塔の組立て(3)
砲塔の組立て(2)
砲塔の組立て(1)
履帯の取り付け
OVMの取り付け(2)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ後期型エース搭乗車)の記事
 素組み完了 (2019-09-03 08:05)
 砲塔の組立て(3) (2019-09-02 08:05)
 砲塔の組立て(2) (2019-09-01 08:06)
 砲塔の組立て(1) (2019-08-30 08:05)
 履帯の取り付け (2019-08-29 08:05)
 OVMの取り付け(2) (2019-08-28 08:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の組み立て(3)
    コメント(0)