しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年08月09日

予備転輪の位置

タミヤ旧金型のⅣ号駆逐戦車ラングL70です。
「ラング」って、ドイツ語で「長い」即ちlong
って意味だったんですね。
初めて知りました。
それやこれやでネットを見ていたら、
予備転輪がリアデッキにボーンと乗せられている
写真を見つけたんですが……。

予備転輪の位置
よく見ると組立図には最初からそうなっています。
それをそのままじゃ面白くないとひねくれて
戦闘室側面に変えた訳でした。
で、ここに来てやっぱり……と、乗せちゃいましょう。

予備転輪の位置
ただ、ステーはもう使ってしまっているので、
ここはⅣ号Dの残部品を使います。
形が少し違うので、改造します。

予備転輪の位置
結局リアデッキはこんな感じになります。
予備履帯を新たに追加しました。
残部品というか不使用部品で、
予備転輪と予備履帯がたくさんあるので、
上手く使って行きたいですね。

予備転輪の位置
キャンバスシートは上手く固まってくれました。
二種類のパテのバランスを誤ると固まらないので、
この結果を見て初めて等量を混ぜたんだって、
わかるんですねぇ。
ヤスリ、ナイフなどで整形して行きます。








同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事画像
フィギュア・装備品の塗装(7)
フィギュア・装備品の塗装(6)
フィギュア・装備品の塗装(5)
フィギュア・装備品の塗装(4)
フィギュア・装備品の塗装(3)
フィギュア・装備品の塗装(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号ラングL70)の記事
 フィギュア・装備品の塗装(7) (2019-02-20 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(6) (2019-02-19 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(5) (2019-02-18 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(4) (2019-02-17 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(3) (2019-02-16 08:05)
 フィギュア・装備品の塗装(2) (2019-02-15 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅳ号ラングL70
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
予備転輪の位置
    コメント(0)