2018年05月04日
足回りの組み立て(1)
ドラゴン、いやサイバーホビーのⅡ号戦車C型
増加装甲型です。
ずっとドラゴンと思っていましたが、
サイバーホビーのスマートキットでしたね。
スマートキットですよ、スマートキット!

駆動輪、誘導輪は以前に組んでありました。
ただ、駆動輪の取り付け基部に細かい部品を付ける
指示がありまして、

この「G9」という部品なんですが、
なかなか探せなくて、やっと見つけたのがこれ。

この僅かな突起を削り取って取り付けよという意味です。
スマートキットならでは(笑)でしょうか?
さらには……。

この組立図、誘導輪の車軸部品の番号記載がありません。
右側に「C12、13」の指示がありますが……。

実際の「C12、13」はこれです。
で、車軸探しです。
小型キットだけに、部品数はあまり多くはないです。
その分、助かります。

ありました。
部品番号「G4」が正解のようです。
さすが、スマートキット!
サイバーホビーに電話してやろうかな。
正解の景品をくれるかもですね(笑)。
まあ、大変な模型メーカーです。
縁を切れない我々の方がスマートになれることは
ないのでしょうかね?
増加装甲型です。
ずっとドラゴンと思っていましたが、
サイバーホビーのスマートキットでしたね。
スマートキットですよ、スマートキット!

駆動輪、誘導輪は以前に組んでありました。
ただ、駆動輪の取り付け基部に細かい部品を付ける
指示がありまして、

この「G9」という部品なんですが、
なかなか探せなくて、やっと見つけたのがこれ。

この僅かな突起を削り取って取り付けよという意味です。
スマートキットならでは(笑)でしょうか?
さらには……。

この組立図、誘導輪の車軸部品の番号記載がありません。
右側に「C12、13」の指示がありますが……。

実際の「C12、13」はこれです。
で、車軸探しです。
小型キットだけに、部品数はあまり多くはないです。
その分、助かります。

ありました。
部品番号「G4」が正解のようです。
さすが、スマートキット!
サイバーホビーに電話してやろうかな。
正解の景品をくれるかもですね(笑)。
まあ、大変な模型メーカーです。
縁を切れない我々の方がスマートになれることは
ないのでしょうかね?
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅱ号戦車C型増加装甲型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。