2017年05月17日
ダメージ表現(1)
タミヤ新金型のティーガーⅠ中期型です。
フロントフェンダーにダメージをつけてみます。
モデルはパンツァーリートなどを見て参考にしますが、
ティーガーのダメージって、あまりないんですよね。
Ⅲ号Ⅳ号やパンター、ケーニッヒスなんかはたくさん出てきますが……。

左側施工前です。
実際にはフェンダーは薄い鉄板だったはずで、
ダメージ表現には最適な部分です。
エッチングのこ、ナイフ、ヤットコなどを使います。

エッチングのこは刃が薄いので、こういうときは役に立ちます。
以前はデザインナイフの柄に取り付けて使っていましたが、
最近は割と使用頻度が高くなってきたので、ナイフの刃との脱着が面倒になり、
専用の柄をつけています。

こんな感じですが、右寄りにある蝶番のモールドを何とか捲り上げようと……。

細かい部分ですが、うまく行きました。
鉄錆び表現をたっぷり施せばいい感じになるでしょう。

左側OKです。

右側もやります。
やり過ぎに注意です。

この程度でおきましょう。
ティーガーⅠ中期型、もう少し続けます。
フロントフェンダーにダメージをつけてみます。
モデルはパンツァーリートなどを見て参考にしますが、
ティーガーのダメージって、あまりないんですよね。
Ⅲ号Ⅳ号やパンター、ケーニッヒスなんかはたくさん出てきますが……。

左側施工前です。
実際にはフェンダーは薄い鉄板だったはずで、
ダメージ表現には最適な部分です。
エッチングのこ、ナイフ、ヤットコなどを使います。

エッチングのこは刃が薄いので、こういうときは役に立ちます。
以前はデザインナイフの柄に取り付けて使っていましたが、
最近は割と使用頻度が高くなってきたので、ナイフの刃との脱着が面倒になり、
専用の柄をつけています。

こんな感じですが、右寄りにある蝶番のモールドを何とか捲り上げようと……。

細かい部分ですが、うまく行きました。
鉄錆び表現をたっぷり施せばいい感じになるでしょう。

左側OKです。

右側もやります。
やり過ぎに注意です。

この程度でおきましょう。
ティーガーⅠ中期型、もう少し続けます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ティーガーⅠ中期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。