しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年08月03日

内装を塗る(3)

タミヤ旧金型のSdkfz250/3無線指揮車グライフです。
内装のベース色である白を吹きつけました。
最初から吹いても良かったんですが・・・・。

内装を塗る(3)

中央にある大きな無線機は一応白で吹きましたが、
メインの機器として存在感をアピールするため、
全体的にガンメタか、メタグレで塗ろうかと思います。
もちろんエナメル筆塗りです。

内装を塗る(3)

フロアは油汚れと泥汚れの混合になりますが、
グライフの場合は砂漠が主戦場だったと思うので、
泥汚れは少なかったと思われます。
実車写真などで確認したいですね。

内装を塗る(3)

グライフの実車写真はネット上にあまりありません。
この写真では、特に足回りが汚れていません。
砂漠で泥汚れなしというのはこの感じなんですね。

内装を塗る(3)

この写真、左側の脱帽している兵士の髪の毛の状態は、
いかにも砂漠の戦場という感じですが、着衣は全員、長袖、長ズボンです。
DAKのフィギュアのキットには、半袖半パンのものもありますが、
気温が高くても湿度がないので、フル装備でも暑くなかったかもしれません。
あるいは紫外線が強く、肌を露出することが危険だったかも・・・・。

写真から読み取れる情報は少なくありませんね。






同じカテゴリー(Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ)の記事画像
フィギュアの製作(5)
フィギュアの製作(4)
足回りの組み立て(2)
足回りの組み立て(1)
フィギュアの製作(5)
フィギュアの製作(4)
同じカテゴリー(Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ)の記事
 フィギュアの製作(5) (2018-06-28 08:05)
 フィギュアの製作(4) (2018-06-27 07:39)
 足回りの組み立て(2) (2018-06-26 08:11)
 足回りの組み立て(1) (2018-06-25 08:05)
 フィギュアの製作(5) (2018-06-24 08:05)
 フィギュアの製作(4) (2018-06-23 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内装を塗る(3)
    コメント(0)