2018年06月25日
足回りの組み立て(1)
タミヤ旧金型のSdkfz.250/3 無線指揮車グライフです。
足回りを組みます。
前にも書きましたが、複合転輪に連結式履帯なので、
正確な作業が求められます。

前輪は接地部分を少しだけ削りました。
まっすぐ立つか? 高さは左右同じか?
確認します。

転輪ですが、写真のように部品を組み立てる式が
片側3個、計6個あります。
ただし、二つの部品を正解に張り合わせる必要があります。
正解かどうかは、張り合わせた後立ててみて、
まっすぐ立つか? 転がるか? を確認します。

いい感じになって来ました。
前輪を削った影響を危惧しましたが、
まず、大丈夫でしょう。

いつものようにまっすぐを確認します。
次に連結式履帯に進みます。
足回りを組みます。
前にも書きましたが、複合転輪に連結式履帯なので、
正確な作業が求められます。

前輪は接地部分を少しだけ削りました。
まっすぐ立つか? 高さは左右同じか?
確認します。

転輪ですが、写真のように部品を組み立てる式が
片側3個、計6個あります。
ただし、二つの部品を正解に張り合わせる必要があります。
正解かどうかは、張り合わせた後立ててみて、
まっすぐ立つか? 転がるか? を確認します。

いい感じになって来ました。
前輪を削った影響を危惧しましたが、
まず、大丈夫でしょう。

いつものようにまっすぐを確認します。
次に連結式履帯に進みます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。