2015年10月03日
高射砲の組み立て(1)
タミヤ新金型のⅣ号対空戦車ヴィルベルヴィントです。
車体上部が終わり、高射砲と砲塔に進みます。
新金型の割に、部品の質は今一かなと・・・・。

高射砲はメーベルワーゲンと同じような部品があります。
実車が同じなんでしょうね。
当たり前か?

基部が組み上がりました。
やはりメーベルと同じようです。

高射砲は銃口がありません。
4本、バリ取り、パー線消しをしながら、銃口を開けます。

ドリルの電池がなくなっていて、大探ししました。
情けない話です。
このあと、高射砲と砲塔ですが、フィギュアを入れないと
組めない部分があるかもしれません。
要注意です!!
車体上部が終わり、高射砲と砲塔に進みます。
新金型の割に、部品の質は今一かなと・・・・。
高射砲はメーベルワーゲンと同じような部品があります。
実車が同じなんでしょうね。
当たり前か?
基部が組み上がりました。
やはりメーベルと同じようです。
高射砲は銃口がありません。
4本、バリ取り、パー線消しをしながら、銃口を開けます。
ドリルの電池がなくなっていて、大探ししました。
情けない話です。
このあと、高射砲と砲塔ですが、フィギュアを入れないと
組めない部分があるかもしれません。
要注意です!!
Posted by 虎戦車隊長 at 08:07│Comments(0)
│Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。