しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年09月07日

車体上部の組み立て(3)

タミヤのヴィルベルを続けています。
OVMそのものは他のⅣ号ファミリーの戦車と同じですが、
取り付け位置はかなりイレギュラーな感じですね。
こういう時は他のOVM、アクセサリーパーツを
思い切って増やすのがいいです。

車体上部の組み立て(3)

この辺はいつものポイントってとこですね。

車体上部の組み立て(3)

予備転輪はここに来ます。
今回は予備履帯を多く使ってみようと考えています。

車体上部の組み立て(3)

機銃は例によって銃口を開けています。
100均の超極細ピンバイスが有効に働いています。

車体上部の組み立て(3)

スパナはエッチングパーツですが、少しサイズが大きいようです。

車体上部の組み立て(3)

前にも書いたように、今回はボッシュライトを選択したのですが、
フェンダーの穴はノテック用のもので、ボッシュ用の穴はありません。
新たに開けて接着します。

車体上部の組み立て(3)

ノテック用の穴はあとで埋めなければなりません。
ここまでまずまず順調なヴィルベルです。













同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント)の記事画像
フィギュアの製作(3)
フィギュアの製作(2)
フィギュアの製作(2)
フィギュアの製作(1)
細部の補整(3)
細部の補整(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント)の記事
 フィギュアの製作(3) (2020-03-08 08:05)
 フィギュアの製作(2) (2020-03-07 08:05)
 フィギュアの製作(2) (2020-03-06 08:05)
 フィギュアの製作(1) (2020-03-05 08:25)
 細部の補整(3) (2020-03-03 08:05)
 細部の補整(2) (2020-03-02 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の組み立て(3)
    コメント(0)