2015年07月06日
艦船模型への興味
ちょっと邪道とは思うのですが、艦船模型への興味について書きたいと思います。
戦艦大和や武蔵、空母赤城など、
旧日本海軍の艦船にも強い興味を持ってはいるんです。
昔、模型メーカー数社が共同開発した、
『ウォーターラインシリーズ』
では、かなりのキットを購入して作りました。
でもその後は戦車模型に傾注して来たわけであります。

艦船模型の魅力はその大きさであると思いますが、
それが反面、かさ張ると言うデメリットも持っているわけで、
なかなか難しいところです。
狂信的且つ奇襲以外は弱かった日本陸軍とは逆に、
冷静沈着で世界でも最強と謳われた海軍への傾注も
確かにありましたね。
数万円の大きなキットに挑戦するのもいいですが、
そこそこのスケールのものをやってもいいかなと・・・・。
もし戦車模型に飽きるような時が来れば考えます。
ドイツ海軍の戦艦『ビスマルク』っていうのも好きでしたねぇ。
戦艦大和や武蔵、空母赤城など、
旧日本海軍の艦船にも強い興味を持ってはいるんです。
昔、模型メーカー数社が共同開発した、
『ウォーターラインシリーズ』
では、かなりのキットを購入して作りました。
でもその後は戦車模型に傾注して来たわけであります。

艦船模型の魅力はその大きさであると思いますが、
それが反面、かさ張ると言うデメリットも持っているわけで、
なかなか難しいところです。
狂信的且つ奇襲以外は弱かった日本陸軍とは逆に、
冷静沈着で世界でも最強と謳われた海軍への傾注も
確かにありましたね。
数万円の大きなキットに挑戦するのもいいですが、
そこそこのスケールのものをやってもいいかなと・・・・。
もし戦車模型に飽きるような時が来れば考えます。
ドイツ海軍の戦艦『ビスマルク』っていうのも好きでしたねぇ。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:02│Comments(0)
│戦車模型のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。