しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年03月06日

新規着手

タミヤ新金型のティーガーⅠ初期型、新規着手です。
タミヤのティーガーは極初期から後期まで四種類ありますが、
極初期型がやっと完成目前まで来ましたので、
初期型へ続けて行きます。

新規着手

ドイツ軍の主力重戦車として活躍したティーガーⅠの1942年11月から
翌年6月まで、200台生産された初期型です。

新規着手

キット付属の履帯は極初期型と同じものですね。
塗装、接着が出来ますというヤツです。

新規着手

組立図には所属部隊による装備品の違いなどが詳細に説明されていて、
イメージ作りに大いに役立ちます。
この辺はさすがタミヤですね。

今回の製作イメージとしては、

新規着手

1943年夏のロシア戦線、第503重戦車大隊の一台とします。
塗色はジャーマングレイ単色です。
東部戦線の土壌に合わせたウェザリング表現を進めて行きたですね。






同じカテゴリー(ティーガーⅠ初期型)の記事画像
ウェザリング、鉄錆び(9)
ウェザリング、鉄錆び(8)
ウェザリング、鉄錆び(7)
ウェザリング、鉄錆び(6)
ウェザリング、鉄錆び(5)
ウェザリング、鉄錆び(4)
同じカテゴリー(ティーガーⅠ初期型)の記事
 ウェザリング、鉄錆び(9) (2020-06-01 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(8) (2020-05-30 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(7) (2020-05-29 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(6) (2020-05-27 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(5) (2020-05-26 08:05)
 ウェザリング、鉄錆び(4) (2020-05-25 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)ティーガーⅠ初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規着手
    コメント(0)