2015年02月10日
砲塔の組み立て(3)
タミヤのⅣ号J,素組みの最終段階です。
砲塔を完成させましょう。

今回の大きな特徴は何と言っても砲塔を囲むシュルツェンです。
塗装等済ませて完成直前で取り付けとなります。

側面ハッチ、閉としています。

この機銃にもピンバイスで銃口を開けています。

シュルツェン取り付けステーは角度など、要確認です。
仮止めしつつ確かめておかねばなりません。
重要な工程ですね。

ということで、砲塔の完成です。
車長ハッチはフィギュアの手の角度と合わせなければならないので、
取り付けは後になります。
最終チェックを経て素組み完了となります。
砲塔を完成させましょう。
今回の大きな特徴は何と言っても砲塔を囲むシュルツェンです。
塗装等済ませて完成直前で取り付けとなります。
側面ハッチ、閉としています。
この機銃にもピンバイスで銃口を開けています。
シュルツェン取り付けステーは角度など、要確認です。
仮止めしつつ確かめておかねばなりません。
重要な工程ですね。
ということで、砲塔の完成です。
車長ハッチはフィギュアの手の角度と合わせなければならないので、
取り付けは後になります。
最終チェックを経て素組み完了となります。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:10│Comments(0)
│Ⅳ号戦車J型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。