2014年09月05日
外装の組立て
タミヤのグライフです。
素組みの終盤に来ています。
外装部品を取り付けて行きます。

部品はこれで残り全部です。

エンジンルームのフタですが、イメージとしてはあくまで
走行中の車両と考えていますので、閉とします。
ただ、ピッタリとは閉じられていません。
若干両方のフタが浮いたような感じですが、
かえってチッピングや汚しのステージとして活用しましょう。

三脚の折り畳んだ状態は、なかなか難しかったですね。

後部ドアも、走行状態ですので閉とします。
ただ、内側になりますが、少しピン痕があったので、一応埋めることにします。
次回で素組み完了と行きましょう。
素組みの終盤に来ています。
外装部品を取り付けて行きます。
部品はこれで残り全部です。
エンジンルームのフタですが、イメージとしてはあくまで
走行中の車両と考えていますので、閉とします。
ただ、ピッタリとは閉じられていません。
若干両方のフタが浮いたような感じですが、
かえってチッピングや汚しのステージとして活用しましょう。
三脚の折り畳んだ状態は、なかなか難しかったですね。
後部ドアも、走行状態ですので閉とします。
ただ、内側になりますが、少しピン痕があったので、一応埋めることにします。
次回で素組み完了と行きましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:03│Comments(0)
│Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。