2013年10月22日
新規着手
Ⅱ号戦車C型増加装甲型に着手です。
これもドラゴンのキットで、内装が相当精密に表現出来るように
なっています。

内装があるキットは、タミヤの1/25ティーガーでもそうですが、
一々塗装をしながら組み立てて行くことになり、
そうとう面倒になってきます。
所要時間も増えますが、そこにあまり楽しみっていうのは
感じられません(横着でしょうか?)。
このキットのイメージとしては、
箱絵のDAK(独逸アフリカ軍団)でもいいのですが、
ちょっとヘソを曲げて、1941年コーカサスの第17軍をイメージ
することにしました。
久しぶりの寒冷地迷彩塗装になります。

相変わらず不使用部品が多いですね。

金属部品はあまりありませんが、マフラーだけ使いました。
涼しくなってきて、台風の心配はありますが、
今年終盤に向けペースアップして行きましょう!!
これもドラゴンのキットで、内装が相当精密に表現出来るように
なっています。

内装があるキットは、タミヤの1/25ティーガーでもそうですが、
一々塗装をしながら組み立てて行くことになり、
そうとう面倒になってきます。
所要時間も増えますが、そこにあまり楽しみっていうのは
感じられません(横着でしょうか?)。
このキットのイメージとしては、
箱絵のDAK(独逸アフリカ軍団)でもいいのですが、
ちょっとヘソを曲げて、1941年コーカサスの第17軍をイメージ
することにしました。
久しぶりの寒冷地迷彩塗装になります。

相変わらず不使用部品が多いですね。

金属部品はあまりありませんが、マフラーだけ使いました。
涼しくなってきて、台風の心配はありますが、
今年終盤に向けペースアップして行きましょう!!
Posted by 虎戦車隊長 at 11:07│Comments(0)
│Ⅱ号戦車C型増加装甲型