2017年12月18日
ケーニッヒスティーガー・ポルシェ砲塔の完成(2)
タミヤ新金型のケーニッヒスティーガー
・ポルシェ砲塔です。
完成写真をUPしています。
全般的に割りとスムーズに進めることが出来ました。

最大の反省点であるツェメリットコーティングです。
ポリパテをブレードで掻いたのですが、
私のレベルではちょっと難しいなと感じました。
次のツェメリットからは、
エポパテにローラーをかけてやるこてとにします。

足回りは、スカートをきっちり着けたので、
見えない部分が多くなり、短時間で済みました。
別売の連結式履帯を使いましたが、
こちらもまずまずの出来でした。
パステル粉のウェザリングも相変わらず効果的でした。

リアは普通はもっと汚しますが、
今回は殆どそのままです。
あとでもう少しやっておこうかなと考えていますが……。

OVMも特に問題なくいけました。
木部の塗り方は少し上達したかなと思います。
鉄部を塗る際、ラッカーのダークアイアンで
少しトラブったのは、初歩的な反省点です。

今回初めて前照灯のコードをやりました。
まだまだ下手くそですが、他のキットでは
もう少し上手に作りましょう。
・ポルシェ砲塔です。
完成写真をUPしています。
全般的に割りとスムーズに進めることが出来ました。

最大の反省点であるツェメリットコーティングです。
ポリパテをブレードで掻いたのですが、
私のレベルではちょっと難しいなと感じました。
次のツェメリットからは、
エポパテにローラーをかけてやるこてとにします。

足回りは、スカートをきっちり着けたので、
見えない部分が多くなり、短時間で済みました。
別売の連結式履帯を使いましたが、
こちらもまずまずの出来でした。
パステル粉のウェザリングも相変わらず効果的でした。

リアは普通はもっと汚しますが、
今回は殆どそのままです。
あとでもう少しやっておこうかなと考えていますが……。

OVMも特に問題なくいけました。
木部の塗り方は少し上達したかなと思います。
鉄部を塗る際、ラッカーのダークアイアンで
少しトラブったのは、初歩的な反省点です。

今回初めて前照灯のコードをやりました。
まだまだ下手くそですが、他のキットでは
もう少し上手に作りましょう。