しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年03月25日

車体下部の組み立て(1)

タミヤ新金型のⅡ号戦車A~C型フランス戦線です。
新装なった工房で快適に製作しています。
これから夏場にはとっても快適になると思いますね。

さてⅡ号です。
履帯がプラ部品になっているので、まったく組立図通りに組んで行けます。
前回組み立てた車輪を車体下部に取り付けて行きます。



リーフスプリングのサスを取り付けます。
パー線が出ていますが、なんとか塗装でごまかそうと、
今回はあまり消していません。



F/G型ではこのサスまでがモールドだったし、例の「ちょいちょいっと・・・・」
で行けましたが、さすがに新金型ではそうは行きません。



履帯内側のガイドが2列で、転輪を挟み込むようになっているので、
この時点で転輪のラインがズレていないか、確認が必要です。



ここまで問題なく順調です。
あと、履帯とリアパネルの部品を取り付けて車体下部完成です。