2021年12月14日
最終仕上げ(14)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
気になる樹脂粘土の硬化具合はどうでしょうか?
うまく使えるアイテムになってくれたら良いのですがね。
ま、それはそれとして、キットの方はそろそろ車体完成といきたいところ。

問題の樹脂粘土です。
24時間経過しました。
少しは硬化していますが、まだまだ柔らかい状態です。
ヤスリは全然効かないし、ナイフで切ろうとしたら凹みます。
やはりマジで3日かかるのでしょうかね?

36時間経ちました。
24時間の状態とほとんど変わりません。
ナイフは少し切れ目が入るようになりました。
「3日」のちょうど半分ですが、この様子だとやはりマジで3日、
かかるみたいですね。

前回と反対側のライトコードを取り付けました。
いい感じです。
そろそろ「締め」にかかりましょうかね。

キャンバスシートはあと少し乾燥させて塗装します。
コードもプライマーを塗ってから塗装して、
その時点で車体の完成としたいと思います。
フィギュアと積載物も手早く仕上げたいと思います。
気になる樹脂粘土の硬化具合はどうでしょうか?
うまく使えるアイテムになってくれたら良いのですがね。
ま、それはそれとして、キットの方はそろそろ車体完成といきたいところ。

問題の樹脂粘土です。
24時間経過しました。
少しは硬化していますが、まだまだ柔らかい状態です。
ヤスリは全然効かないし、ナイフで切ろうとしたら凹みます。
やはりマジで3日かかるのでしょうかね?

36時間経ちました。
24時間の状態とほとんど変わりません。
ナイフは少し切れ目が入るようになりました。
「3日」のちょうど半分ですが、この様子だとやはりマジで3日、
かかるみたいですね。

前回と反対側のライトコードを取り付けました。
いい感じです。
そろそろ「締め」にかかりましょうかね。

キャンバスシートはあと少し乾燥させて塗装します。
コードもプライマーを塗ってから塗装して、
その時点で車体の完成としたいと思います。
フィギュアと積載物も手早く仕上げたいと思います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲B型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。