しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年12月06日

車体上部の組立て(5)

タミヤ新金型のⅣ号突撃戦車ブルムベア後期型です。
いじくりもこの辺で一段落つけておきましょう。
いくつか収穫もありましたしね。
もちろん、Ⅲ号ワークスでもしっかり活用できるはずです。

車体上部の組立て(5)
スコープはドリルで穴をあけ、キサゲで拡げました。
もっと薄く拡げたかったのですが、破損の恐れありで止めました。
ここにパテを埋め込んでレンズにするわけですね。

車体上部の組立て(5)
はい、こんな感じです。うまく行きました。
穴あけのとき、故意に貫通させて裏側にも穴をあけ、
前からパテを埋めて行って、爪楊枝のお尻で押して行くわけですが、
レンズ表面が凸凹になるため、裏側から押すんですね。
そうしたら膨らむようになって表面が滑らかになりました。

車体上部の組立て(5)
パテによる角のめくれは最終整形済みです。
これで固まってくれたらOKです。

車体上部の組立て(5)
プラ板でのめくれはこんな感じです。
このままでは違和感満々なので、鉄錆びかウェザリングでカバーします。

車体上部の組立て(5)
ロックのめくれ上がり、丁番もめくりました。
バランス的にどうかな、というのは大の苦手ですね(笑)。






同じカテゴリー(Ⅳ号突撃戦車ブルムベア後期型)の記事画像
車体上部の組立て(4)
車体上部の組立て(3)
車体上部の組立て(2)
車体上部の組立て(1)
コーティングシート(3)
コーティングシート(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号突撃戦車ブルムベア後期型)の記事
 車体上部の組立て(4) (2021-12-05 08:05)
 車体上部の組立て(3) (2021-12-04 08:05)
 車体上部の組立て(2) (2021-12-03 08:05)
 車体上部の組立て(1) (2021-11-30 08:05)
 コーティングシート(3) (2021-11-29 08:05)
 コーティングシート(2) (2021-11-28 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の組立て(5)
    コメント(0)