2021年03月04日
製作再開
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型フィンランド軍です。
前回、マスキングに大失敗した痛手から
立ち直ったわけではありませんが、
再度チャレンジしたいと思います。

仕上げの進め方としては、
まず先にマスキングによる迷彩塗装を完了させます。
その後、車体上部のいじくりや装備品を決めます。
下部は塗り分けとウェザリングだけですので、
最後にフィギュアをやって完成という作戦ですね。

このキット最大の特徴となる丸太ん棒は
右側だけにするので、左側はやっぱ少し考えないと
いけません。
フィンランド軍として、ですね。

リアデッキも大型の雑具箱をやめたので、
ここにもフィンランド軍としての何かを工夫します。

キャンバス生地のカバーは塗色がカギになります。
いいアクセントになるように考えましょう。

フィギュアもフィンランド軍なので、
厚手のセーターが いいかなと考えています。
ガンガン行きたいと思います。
前回、マスキングに大失敗した痛手から
立ち直ったわけではありませんが、
再度チャレンジしたいと思います。

仕上げの進め方としては、
まず先にマスキングによる迷彩塗装を完了させます。
その後、車体上部のいじくりや装備品を決めます。
下部は塗り分けとウェザリングだけですので、
最後にフィギュアをやって完成という作戦ですね。

このキット最大の特徴となる丸太ん棒は
右側だけにするので、左側はやっぱ少し考えないと
いけません。
フィンランド軍として、ですね。

リアデッキも大型の雑具箱をやめたので、
ここにもフィンランド軍としての何かを工夫します。

キャンバス生地のカバーは塗色がカギになります。
いいアクセントになるように考えましょう。

フィギュアもフィンランド軍なので、
厚手のセーターが いいかなと考えています。
ガンガン行きたいと思います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲G型フィンランド軍
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。