2021年07月16日
最終仕上げ(3)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型フィンランド軍です。
OVMを続けます。
フィンランド軍仕様ということと黒土汚れということを常に念頭において
進めていきたいのですが、如何せん、情報がありません。
書籍や写真集に頼るしかないのですが、
これらも How to 入手となると、手も足も出ない。
ちょっと深刻な悩みですね。

このフロントの檜舞台みたいなところに、何にもないんですね。
フィギュアをすわらせてもいいし、土嚢なんかを積んでも‥‥‥。
別に猿マネ企んではいませんが、何らかの情報が欲しいところです。

ハッチ裏はこれからですが、スコープなんかも忘れずに塗っておきます。
色はずっとエナメルのダークアイアンです。
ガンメタでもいいし、メタグレでもね。

丸太ん棒もバンドを塗って固定しました。
反対側も早く考えないといけません。

いつものコピックをやろうと思いましたが、直感で「合わないかな?」と。
エナメル塗料で別の方法を使います。

前面の予備履帯は未接着だったので、楽々筆塗りして装着。
やっぱりこれがベストですねぇ。
この後は足回りをやって行きます。
OVMを続けます。
フィンランド軍仕様ということと黒土汚れということを常に念頭において
進めていきたいのですが、如何せん、情報がありません。
書籍や写真集に頼るしかないのですが、
これらも How to 入手となると、手も足も出ない。
ちょっと深刻な悩みですね。

このフロントの檜舞台みたいなところに、何にもないんですね。
フィギュアをすわらせてもいいし、土嚢なんかを積んでも‥‥‥。
別に猿マネ企んではいませんが、何らかの情報が欲しいところです。

ハッチ裏はこれからですが、スコープなんかも忘れずに塗っておきます。
色はずっとエナメルのダークアイアンです。
ガンメタでもいいし、メタグレでもね。

丸太ん棒もバンドを塗って固定しました。
反対側も早く考えないといけません。

いつものコピックをやろうと思いましたが、直感で「合わないかな?」と。
エナメル塗料で別の方法を使います。

前面の予備履帯は未接着だったので、楽々筆塗りして装着。
やっぱりこれがベストですねぇ。
この後は足回りをやって行きます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲G型フィンランド軍
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。