しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年11月04日

フィギュアの製作(3)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型 2号車です。
スミ入れなどのウェザリングとフィギュアを並行して‥‥‥としましたが、
ちょっとやはりフィギュアをここからは先行させたいと思います。
ファレホ使うんで‥‥‥(?)

フィギュアの製作(3)
以前、UPした写真ですが、フェイスはそのまま、手を加えていません。
目玉が飛び出ているというか、膨らんでるのがかなりの違和感です。
で、新調したモデリングチゼルを駆使して修正しました。

フィギュアの製作(3)
ちょっと写真では分かりにくいくらい、細かな部分ですが、何とか‥‥‥。
ただ、フェイスがちょっと平ったくなったようにも感じます。
目の部分、若干彫り込んだのですがねぇ。

フィギュアの製作(3)
ま、このまま塗ってみましょう。
あと、初めてのトライですが、鼻の穴を開けました。
03㎜ピンバイスで開けて、穴の周囲を整形してます。
真ん丸な穴です(笑)。
でも、これは限界ですよねぇ。

フィギュアの製作(3)
塗装開始します。
まずは水パレットを作ります。
ファレホを使うので、これは必須です。
浅底のタッパーにペーパータオルを敷き、水をたっぷり含ませます。

フィギュアの製作(3)
上から同サイズに切ったクッキングペーパーを重ねてOKです。
この上にファレホを出しても、ふたを密閉さえすれば、
塗料は4~5日乾きません。






同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型 2号車)の記事画像
最終仕上げ(19)
最終仕上げ(18)
最終仕上げ(17)
最終仕上げ(16)
最終仕上げ(15)
最終仕上げ(14)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型 2号車)の記事
 最終仕上げ(19) (2021-10-06 08:05)
 最終仕上げ(18) (2021-10-05 08:05)
 最終仕上げ(17) (2021-10-04 08:05)
 最終仕上げ(16) (2021-10-03 08:05)
 最終仕上げ(15) (2021-10-01 08:05)
 最終仕上げ(14) (2021-09-28 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号戦車L型 2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィギュアの製作(3)
    コメント(0)