しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年10月25日

基本塗装(1)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型 2号車です。
いよいよエアブラシに進みます。
グレー系の単色塗りは過去6両手掛けています。
みなそれぞれ少しずつ色合いの違いを出して来ました。
今回、このⅢ号もまた、今までにないグレーを考えています。
イメージ的には、これまでで一番明るいグレーになると思います。
非常に楽しみになって来ました。

基本塗装(1)
履帯を取り付けました。
今回は瞬接を使わず、リモネンを転輪に塗るという方法をとりました。
弛みは簡単に作れましたが、多量のリモネンが溢れました。
十分予想された事態ですが、まあ、後から削るなりなんなり、
好きにすればいいよと。
もう、二度とやりません(笑)。

基本塗装(1)
基本塗装はこの3色から調合します。
ブルーは微量にします。
入れすぎると過去6両のいずれかに似た色合いになります。
Ⅲ突Bか、ヤークトティーガー・ポルシェか、そんなとこ。

基本塗装(1)
初期の単色塗装です。
グレー系というよりもブルー系です。
でも落ち着いた、とてもいい感じの色です。
この色が、私のグレー系単色塗装の原点になりました。

基本塗装(1)
少し前にやったⅢ突Bです。
キットの塗装ガイドに忠実な色合いを作りました。
ブルー系に振るというイメージとしては、ベストでしたね。

基本塗装(1)
で、今回のイメージにおそらく一番近いのがティーガーⅠ初期型でした。
今考えているのは、このイメージからもっと明るいグレーです。
予備履帯が映えるほどの明るいグレーを出したいと考えています。
ブルーを微量というのは、そういう意味なんですね。







同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型 2号車)の記事画像
最終仕上げ(19)
最終仕上げ(18)
最終仕上げ(17)
最終仕上げ(16)
最終仕上げ(15)
最終仕上げ(14)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型 2号車)の記事
 最終仕上げ(19) (2021-10-06 08:05)
 最終仕上げ(18) (2021-10-05 08:05)
 最終仕上げ(17) (2021-10-04 08:05)
 最終仕上げ(16) (2021-10-03 08:05)
 最終仕上げ(15) (2021-10-01 08:05)
 最終仕上げ(14) (2021-09-28 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号戦車L型 2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基本塗装(1)
    コメント(0)