2020年09月12日
ウォッシング(5)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
最終仕上げに来ています。
ウォッシングを重ねていくつかの効果を狙います。
ウェザリングカラーが大活躍する工程です。

少し濃いめに液を作り、たっぷりと塗りつけて行きます。
全体のトーンを揃えることはないので、部分的に別の色も使います。

まず一つの効果、デカールのつや消しです。
特に説明は要りません。
クリアーのスプレーって、あまり効かないんじゃないかと思うんですね。

ここもそうですね。
濃いめにすると、裾の部分に絶妙な溜まりが作れます。

戦闘室天板などは、しっかりと退色表現すべきですが、
このように、ウェザリングカラーでバッチリです。

乾燥を待って次の色に移る前に、当初イメージではなかったフィギュアを新たに設置します。
国防軍戦車兵セットからの選抜です。
やっぱり寂しいですからね。
最終仕上げに来ています。
ウォッシングを重ねていくつかの効果を狙います。
ウェザリングカラーが大活躍する工程です。

少し濃いめに液を作り、たっぷりと塗りつけて行きます。
全体のトーンを揃えることはないので、部分的に別の色も使います。

まず一つの効果、デカールのつや消しです。
特に説明は要りません。
クリアーのスプレーって、あまり効かないんじゃないかと思うんですね。

ここもそうですね。
濃いめにすると、裾の部分に絶妙な溜まりが作れます。

戦闘室天板などは、しっかりと退色表現すべきですが、
このように、ウェザリングカラーでバッチリです。

乾燥を待って次の色に移る前に、当初イメージではなかったフィギュアを新たに設置します。
国防軍戦車兵セットからの選抜です。
やっぱり寂しいですからね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲B型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。