2020年06月17日
新規着手
タミヤ新金型の対戦車自走砲マーダーⅢMノルマンディー戦線です。
タミヤのごく最近の自走砲キットです。
形状としては、38(t)改オープントップ自走砲となります。
マーダーⅢっていくつもタイプがありますが、ノルマンディー戦線
ということは、おそらく最終型かそれに近いものだったのでしょう。

タミヤの最近のキット特有の色調です。
ぼんやりした迷彩とか、際立つフィギュアの精密さとか、
よく表れています。

今回はこの3色迷彩を基本に進めます。
基本に、ということは拘らないということです(笑)。
予期せぬハプニング大歓迎ってとこですかね。

アーマーモデリング誌で取り上げられたのが、
戦闘室のディテールとフィギュアでした。
ここでもその辺は自分なりに取り組みたいと思います。

ただ、フィギュアのモールドが気になります。
このレベルをもう少しシャープに変える技法はないものでしょうか?

履帯は部分連結式です。
これはタミヤ開発だとすれば、特大ホームランじゃないかと思いますよ。
タミヤのごく最近の自走砲キットです。
形状としては、38(t)改オープントップ自走砲となります。
マーダーⅢっていくつもタイプがありますが、ノルマンディー戦線
ということは、おそらく最終型かそれに近いものだったのでしょう。

タミヤの最近のキット特有の色調です。
ぼんやりした迷彩とか、際立つフィギュアの精密さとか、
よく表れています。

今回はこの3色迷彩を基本に進めます。
基本に、ということは拘らないということです(笑)。
予期せぬハプニング大歓迎ってとこですかね。

アーマーモデリング誌で取り上げられたのが、
戦闘室のディテールとフィギュアでした。
ここでもその辺は自分なりに取り組みたいと思います。

ただ、フィギュアのモールドが気になります。
このレベルをもう少しシャープに変える技法はないものでしょうか?

履帯は部分連結式です。
これはタミヤ開発だとすれば、特大ホームランじゃないかと思いますよ。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│対戦車自走砲マーダーⅢMノルマンディー戦線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。