しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年06月05日

基本塗装(1)

タミヤの重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
当初予定の3色迷彩を変更して、ちょっと珍しい迷彩を施すことにしました。
昔の箱絵がきっかけです。
ジャーマングレーの下地にダークイエローのドットを描きます。

基本塗装(1)
最近では‥‥‥といっても、かなり前ですが、
マーダーⅡでやったことがあります。
これは我ながら秀逸でしたね(笑)。

基本塗装(1)
超懐かしい写真もありました。
これはまだ、アメブロでやっていた頃の写真です。
勿論旧バージョンの、いわゆる「ハンティングタイガー」ってやつです。
MMシリーズの一作でしたが、今は絶版ですよね。

基本塗装(1)
ということで、ドット迷彩に突っ走ります。
ポイントは下地色となるジャーマングレーです。
これに白と黄を混ぜてトーンを変えるんですね。
白は微量、黄は少し多めになると思います。
この迷彩は他のキットにも広めて行きたいですね。

基本塗装(1)
あとリアパネルなんですが、エグゾーストがちょっとおかしいんですね。
どちらが変なのか分からないのですが、これ、直したいですよね。
でも強固に接着されていて、どうにも動きません。

基本塗装(1)
そこでこの写真を思い出しました。
よく見るとエグゾーストの上部にカバーのようなものが付いています。
これを自作して、ダメージを付けて、
カバーに圧されたエグゾーストが変形してしまった形にします。






同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事画像
基本塗装(3)
フィギュアの塗装(1)
フィギュアの加工(2)
フィギュアの構図(2)
基本塗装(2)
フィギュアの加工(1)
同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事
 基本塗装(3) (2020-06-16 08:05)
 フィギュアの塗装(1) (2020-06-15 08:05)
 フィギュアの加工(2) (2020-06-14 08:05)
 フィギュアの構図(2) (2020-06-12 08:05)
 基本塗装(2) (2020-06-09 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2020-06-08 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基本塗装(1)
    コメント(0)