しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年04月18日

足回りの組み立て(1)

ドラゴンの対戦車自走砲ナースホルンです。
足回りの汚し塗装とホイールの組み立て、取り付けをやります。
ドラゴンですから、いろいろあります(笑)。

足回りの組み立て(1)
ドライブスプロケットは二者択一になっています。
こういうチョイスを与えてくれるところなんかは、
ドラゴンのいいところなんですけでねぇ。
で、写真右側のタイプを選択しました。
本当はそれぞれのタイプに呼称があって、前期型とか後期型とかね、
判断の基準になったりするんでしょうが、私は勉強不足でよく分かりません。
感覚的にチョイスしました。

足回りの組み立て(1)
誘導輪は部品をきっちり接合しましたが、
転がしてみると、ギコちない転がり方をします。
僅かにズレがあるんでしょうね。
見た目には分からないので、放っておきます。

足回りの組み立て(1)
はい、参りました。
そんな感じの上部転輪です。
こんな小さな部品に3ヶ所もゲート処理しなければなりません。

足回りの組み立て(1)
ゲート処理もパー線消しも、ドラゴンのプラスチックは柔らかいですから、
作業には、タミヤのキットには必要ない注意が必要です。

足回りの組み立て(1)
ゲート痕、パー線満載の転輪です。
今日は雨なので、ぎなぎなとやって行きます。







同じカテゴリー(対戦車自走砲ナースホルン)の記事画像
戦闘室の製作(4)
戦闘室の製作(3)
戦闘室の製作(2)
戦闘室の製作(1)
足回りの組み立て(6)
足回りの組み立て(5)
同じカテゴリー(対戦車自走砲ナースホルン)の記事
 戦闘室の製作(4) (2020-04-28 08:05)
 戦闘室の製作(3) (2020-04-27 08:05)
 戦闘室の製作(2) (2020-04-25 08:10)
 戦闘室の製作(1) (2020-04-24 08:05)
 足回りの組み立て(6) (2020-04-23 08:05)
 足回りの組み立て(5) (2020-04-22 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(1)
    コメント(0)