2020年04月22日
足回りの組み立て(5)
ドラゴンの88㎜対戦車自走砲ナースホルンです。
ピンポンでまたもや届きましたのは、Joshin からの第2弾です。
クレオスのウェザリングペースト、先のモデリングペーストに
色が付いてるバージョンとでもいいますか、
そういうヤツです。

まずは昨日の続き。予定の部分に塗りました。
なんか、ツェメリットやるときみたいな感じです。
早めに使いきって、みたいなことが書いてあったのが気になります。

つま楊枝の尻で叩くと凹凸が作れます。
ウェザリングなので、あまり均一感はないほうがいいです。

ペーストが余ったので、後方にも塗りました。
容器からパレットなどに出して、しばらく置いた方が
扱いやすいかもしれないですね。

はいはい、今日のノルマですね。
あと何個ですかね? まだ半分いってないよね。
一日4個はいいペースですねえ。

クレオスのウェザリングペーストです。
ウェザリングカラーと合うと書かれてますが、
あっちはエナメル系じゃなかったかな?
大丈夫かな、と思います。
ピンポンでまたもや届きましたのは、Joshin からの第2弾です。
クレオスのウェザリングペースト、先のモデリングペーストに
色が付いてるバージョンとでもいいますか、
そういうヤツです。

まずは昨日の続き。予定の部分に塗りました。
なんか、ツェメリットやるときみたいな感じです。
早めに使いきって、みたいなことが書いてあったのが気になります。

つま楊枝の尻で叩くと凹凸が作れます。
ウェザリングなので、あまり均一感はないほうがいいです。

ペーストが余ったので、後方にも塗りました。
容器からパレットなどに出して、しばらく置いた方が
扱いやすいかもしれないですね。

はいはい、今日のノルマですね。
あと何個ですかね? まだ半分いってないよね。
一日4個はいいペースですねえ。

クレオスのウェザリングペーストです。
ウェザリングカラーと合うと書かれてますが、
あっちはエナメル系じゃなかったかな?
大丈夫かな、と思います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│対戦車自走砲ナースホルン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。