2019年12月08日
沖永良部工房からの回収
先週、温暖の沖永良部島にわたり、多くの方々と旧交を温め合いました。
休止中の沖永良部工房にも足を運び、現状を見てきました。
今夏はひどい台風被害もなく、概ね引っ越しの時のままでした。
ここに二つのキットの残部品を忘れていました。

まずはハノマーク。
キットは内装の塗装があるので、未接着部品が多いものの、
とりあえず素組みは完了しています。
足回りなど、重要な部品を忘れていました。

もう一つはナースホルン。
サイバーホビーのスマートキットで、3 in 1 となっています。
オープントップなので、こちらも未接着部品を多く残して
素組み完了しています。

ハノマークは足回りとフィギュア、デカールと履帯だけなので、
まずはこちらからやって行きましょう。

ハノマークの現状です。
装備品など、未接着部品が車体内部に放り込まれています。
内装を塗りながら、慎重に進めて行きます。

ちなみにナースホルンの現状です。
オープントップはそれなりの進め方があるので、
こちらも後程、丁寧に進めて行きたいと考えています。
休止中の沖永良部工房にも足を運び、現状を見てきました。
今夏はひどい台風被害もなく、概ね引っ越しの時のままでした。
ここに二つのキットの残部品を忘れていました。

まずはハノマーク。
キットは内装の塗装があるので、未接着部品が多いものの、
とりあえず素組みは完了しています。
足回りなど、重要な部品を忘れていました。

もう一つはナースホルン。
サイバーホビーのスマートキットで、3 in 1 となっています。
オープントップなので、こちらも未接着部品を多く残して
素組み完了しています。

ハノマークは足回りとフィギュア、デカールと履帯だけなので、
まずはこちらからやって行きましょう。

ハノマークの現状です。
装備品など、未接着部品が車体内部に放り込まれています。
内装を塗りながら、慎重に進めて行きます。

ちなみにナースホルンの現状です。
オープントップはそれなりの進め方があるので、
こちらも後程、丁寧に進めて行きたいと考えています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Sdkfz251/1 ハノマークD型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。