しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年12月07日

フィギュアの構図(4)

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型です。
フィギュアにはまりかけていますが、構図だけは決めておきます。
フィギュアの在庫はと調べてみましたが、
引っ越しの時に古いものを処分したので、あまりありません。
在庫補充はフィギュア最優先みたいです。

フィギュアの構図(4)
戦車兵はいま、このキットが一番使いやすいですね。
モールドもまずまずだし、ポーズも戦車のデッキやハッチに
フィットしやすいですね。

フィギュアの構図(4)
あと、この小休止セットですね。
ここから採用した方々もたくさんいましたかね。
センターの腰に手をあてた方なんか、最高です。

フィギュアの構図(4)
で、今回のⅢ突にはたくさんフィギュアを乗せるわけですが、
当然その大半は歩兵になります。
歩兵のキットではこの機関銃チーム行軍セットがいいですね。
Ⅳ号ファミリーにも幾人か出場してもらってます。

フィギュアの構図(4)
デッキに立ったり、砲搭に腰かけたりといったポーズは、
規模の大小問わず当然ながら改造が必要になります。
そのポーズを考えたとき、意外とこの迫撃砲チームなんかのポーズが
合うんですね。

フィギュアの構図(4)
突撃セットもそうです。
私は決してアクティブな戦闘シーンは描きたくないのですが、
このキットのポーズは、戦車に乗ってリラックスしているフィギュアを
作りやすいてすね。

フィギュアの構図(4)
あと歩兵の小休止セットもいいですね。
今月はこれらのフィギュアの在庫補充をしっかりやって行きましょう。
タミヤ意外は、価格と相談してということになりますね。





同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型)の記事画像
車体上部の完成(7)
車体上部の完成(6)
車体上部の完成(5)
車体上部の完成(4)
車体上部の完成(3)
車体上部の完成(2)
同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型)の記事
 車体上部の完成(7) (2021-09-06 08:05)
 車体上部の完成(6) (2021-09-05 08:05)
 車体上部の完成(5) (2021-09-04 08:05)
 車体上部の完成(4) (2021-09-03 08:05)
 車体上部の完成(3) (2021-09-01 08:05)
 車体上部の完成(2) (2021-08-31 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号突撃砲G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィギュアの構図(4)
    コメント(0)