しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年11月21日

足回りの組み立て(1)

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型です。
ホイールを組んで、台紙に貼り付け、エアブラシします。
そこから、基本塗装に入って行きます。

足回りの組み立て(1)
フロントデッキですが、バイザーがあるドライバー側は何も積めません。
なので、フェンダーを思い切って切断します。
反対側は土嚢などを積んで、あとはリラックス感のある形にします。

足回りの組み立て(1)
予備転輪がまたみつかりません。
ワイヤーロープをこのように引っかけるのも面白いかな。
ドラム缶もぜひ積みましょう。

足回りの組み立て(1)
ホイールを組みました。
相変わらずのパー線地獄です。
Ⅳ号よりは少ないのがせめてもの救いです。

足回りの組み立て(1)
このように台紙に両面テープを貼り、ホイールをくっつけます。
やはりこの形の方がいいですね。
両面テープは剥がした紙をとっておきます。
ホイールを外したあとに、その紙でカバーをします。







同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型)の記事画像
車体上部の完成(7)
車体上部の完成(6)
車体上部の完成(5)
車体上部の完成(4)
車体上部の完成(3)
車体上部の完成(2)
同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型)の記事
 車体上部の完成(7) (2021-09-06 08:05)
 車体上部の完成(6) (2021-09-05 08:05)
 車体上部の完成(5) (2021-09-04 08:05)
 車体上部の完成(4) (2021-09-03 08:05)
 車体上部の完成(3) (2021-09-01 08:05)
 車体上部の完成(2) (2021-08-31 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号突撃砲G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(1)
    コメント(0)