2019年11月20日
仕上げ工程の方針
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型です。
四年振りの製作再開になります。
ダークイエロー、ダークグリーンの二色迷彩という方向はOKです。
少しいじくるところがあるんじゃないかと思うので、
そのあとに塗装に進みます。

ホイールはまだなので、塗装も分けたいと思います。
履帯がなくて困っているんですが、まあ、Ⅳ号のがあるので、
何とかなるでしょう。

これはタミヤのカタログ写真ですかね。
旧金型だと思います。むかし、これを作ったんですね。
懐かしいですね。

フロントがデッキ状になっています。
装備品が何もなくて、この辺からいじくって行きましょうか。
土嚢なんかも面白そうです。

履帯もとうとう出てこないので、部品請求で購入したⅣ号用を使います。
フィギュアについても、かなり凝ったものにしてみたいですね。
四年振りの製作再開になります。
ダークイエロー、ダークグリーンの二色迷彩という方向はOKです。
少しいじくるところがあるんじゃないかと思うので、
そのあとに塗装に進みます。

ホイールはまだなので、塗装も分けたいと思います。
履帯がなくて困っているんですが、まあ、Ⅳ号のがあるので、
何とかなるでしょう。

これはタミヤのカタログ写真ですかね。
旧金型だと思います。むかし、これを作ったんですね。
懐かしいですね。

フロントがデッキ状になっています。
装備品が何もなくて、この辺からいじくって行きましょうか。
土嚢なんかも面白そうです。

履帯もとうとう出てこないので、部品請求で購入したⅣ号用を使います。
フィギュアについても、かなり凝ったものにしてみたいですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。