2019年04月30日
車体上部の組み立て(9)
タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
スカートに続き、ワイヤーロープを加工します。
この辺も先達の情報がもとになっています。
最初は猿真似でも、徐々に自己流化してしまうのが面白いです。

車体右側をいじくります。
左側はそのままにします。
ワイヤーロープの部品を加工します。

留め具も取り除いて、留め具だけを車体に取り付けます。

これはクリーニングロッドでしょうか?
これだけをのこして取り付けます。

留め具はこんな感じですね。
ポイントはきれいに穴をあけておくことですね。
スカートに続き、ワイヤーロープを加工します。
この辺も先達の情報がもとになっています。
最初は猿真似でも、徐々に自己流化してしまうのが面白いです。

車体右側をいじくります。
左側はそのままにします。
ワイヤーロープの部品を加工します。

留め具も取り除いて、留め具だけを車体に取り付けます。

これはクリーニングロッドでしょうか?
これだけをのこして取り付けます。

留め具はこんな感じですね。
ポイントはきれいに穴をあけておくことですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。