しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年04月25日

車体上部の組み立て(5)

タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
もう一つ、細かな事に気付いてしまいました。
ピン痕のことです。
これまで、ピン痕といえば大抵が凹状で、パテ埋め対応してきました。
たまに凸があって、その場合は削るわけですね。

車体上部の組み立て(5)
先日のハッチのふたです。
ピン痕が二つ並んでいて、片方を見てみると凹でした。
パテ埋めをしています。
ところがもう片方なんですが、これよく見ると凸なんですね。
なんでこうなるの?

車体上部の組み立て(5)
で、他の部品も調べて見ました。
リアデッキのエンジンハッチですが、裏側に5つのピン痕です。
これもよく見たら……。

車体上部の組み立て(5)
凹が3つ、凸が2つ、混合です。
これ、指先では分からないくらいなんですね。
だから放置して、上から塗装したら消えるかもしれません。
でも何か、プラモデラーの本能みたいにひっかかります。

車体上部の組み立て(5)
仕方なく、凹は埋めて凸は削るという作業を地道にやるしかないです。
ペーパーは適当な大きさに切って、

車体上部の組み立て(5)
こういう細かいところは、ピンセットを使います。
力が伝わりやすいピンセットがいいですね。





同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事画像
基本塗装(3)
フィギュアの塗装(1)
フィギュアの加工(2)
フィギュアの構図(2)
基本塗装(2)
フィギュアの加工(1)
同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事
 基本塗装(3) (2020-06-16 08:05)
 フィギュアの塗装(1) (2020-06-15 08:05)
 フィギュアの加工(2) (2020-06-14 08:05)
 フィギュアの構図(2) (2020-06-12 08:05)
 基本塗装(2) (2020-06-09 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2020-06-08 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の組み立て(5)
    コメント(0)