2019年04月24日
車体上部の組み立て(4)
タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
ちょっと細かい部分に着目してしまいました。
うまく行けばいいですが、難しければ即やめます。

この部分ですね。
OVMを車体に取り付ける金具です。
非常に精密なモールドになっていますが、やはり今一歩なんですね。
この部分は金具のわっか状の部分なんですね。

なのでモールドを突き抜いて行きます。
0.6㎜のドリルで穴をあけます。
中心に開けないと苦しみます。

次に穴を拡張して行きます。
ここは道具の勝負になりますね。

こんな感じです。
まだもう少し整形しますが、
未処理のものと比べて全然違いますよね。
ちょっと細かい部分に着目してしまいました。
うまく行けばいいですが、難しければ即やめます。

この部分ですね。
OVMを車体に取り付ける金具です。
非常に精密なモールドになっていますが、やはり今一歩なんですね。
この部分は金具のわっか状の部分なんですね。

なのでモールドを突き抜いて行きます。
0.6㎜のドリルで穴をあけます。
中心に開けないと苦しみます。

次に穴を拡張して行きます。
ここは道具の勝負になりますね。

こんな感じです。
まだもう少し整形しますが、
未処理のものと比べて全然違いますよね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。