2019年03月14日
フィギュアの構図
タミヤ新金型の対戦車自走砲マーダーⅢです。
組立図に沿って進めていますが、戦闘室シートを
展開するか折り畳むかの選択を迫られるところに来ました。
この判断の為に、フィギュアの構図を決めなければなりません。

キット付属のフィギュアはこの二人です。
アクティブのようですが、持ち物を変えれば違って来ます。
アクティブは極力回避します。

追加のフィギュアとしてはまず、小休止セットから
真ん中の手を腰にあてている方を指名します。
立つ位置に合わせて足のポーズを変更します。

あと、ドラゴンの戦車兵セットから、
右端のワインか何かを持った方を指名です。
持ち物を変更するのも一つですが、
他のフィギュアとの絡みを考えて改造して行きます。

機銃の銃口を開けようとして失敗したのですが、
タミヤパテで補修し、ピンバイスで再度口を開けました。
シートは100%折り畳んで進めます。
組立図に沿って進めていますが、戦闘室シートを
展開するか折り畳むかの選択を迫られるところに来ました。
この判断の為に、フィギュアの構図を決めなければなりません。

キット付属のフィギュアはこの二人です。
アクティブのようですが、持ち物を変えれば違って来ます。
アクティブは極力回避します。

追加のフィギュアとしてはまず、小休止セットから
真ん中の手を腰にあてている方を指名します。
立つ位置に合わせて足のポーズを変更します。

あと、ドラゴンの戦車兵セットから、
右端のワインか何かを持った方を指名です。
持ち物を変更するのも一つですが、
他のフィギュアとの絡みを考えて改造して行きます。

機銃の銃口を開けようとして失敗したのですが、
タミヤパテで補修し、ピンバイスで再度口を開けました。
シートは100%折り畳んで進めます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│対戦車自走砲マーダーⅢ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。