しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年10月16日

足回りの組み立て(2)

タミヤ新金型の重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型です。
ホイールの部品数が凄いです。
実際の車両も凄かったんでしょうね。
メンテの煩雑さは想像がつきません。

足回りの組み立て(2)
転輪Aです。10個組み立てます。
ティーガーⅠやケーニッヒスより重い車体を支えるために
構造や配置も変更されているんですね。

足回りの組み立て(2)
転輪Bです。8個組み立てます。
履帯は連結式を使用しますので、ホイールは全て接着固定します。

足回りの組み立て(2)
問題の部分です。
部品自体かなり薄いので、慎重に処理しなければなりません。

足回りの組み立て(2)
ヤスリで削りとるのがベストです。
18個、36箇所って、ホント凄いですよ!
「なんでこうなるの?」って言いたくなるね。






同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事画像
基本塗装(3)
フィギュアの塗装(1)
フィギュアの加工(2)
フィギュアの構図(2)
基本塗装(2)
フィギュアの加工(1)
同じカテゴリー(重駆逐戦車ヤークトティーガー初期型)の記事
 基本塗装(3) (2020-06-16 08:05)
 フィギュアの塗装(1) (2020-06-15 08:05)
 フィギュアの加工(2) (2020-06-14 08:05)
 フィギュアの構図(2) (2020-06-12 08:05)
 基本塗装(2) (2020-06-09 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2020-06-08 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(2)
    コメント(0)