しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2018年06月22日

インテリアの塗装(5)

タミヤ旧金型のSdkfz.250/3 無線指揮車グライフです。
大きな無線機をラッカーのダークアイアンで塗ります。
既に塗ってあるアクリルの白をリムーブします。

インテリアの塗装(5)
タミヤアクリルの溶剤でやると、びくともしないので、
仕方なくツールウォッシュを使いました。
ラッカーを塗るまで、少し間を置きます。

インテリアの塗装(5)
その間にホイールと履帯を始めておきます。
転輪は複合式だし、履帯は連結式なので、
小さいキットですが、面白いところです。

インテリアの塗装(5)
写真はシュビムワーゲンです。
タイヤの操舵輪は、いつものように座りを良くするため、
このように接地部を少し削りたいのですが、
問題が一つ。

四輪車なら四輪同じように削ればOKですが、
ハーフトラック式の場合、削った分だけ操舵輪が浮く?
削る量を注意しなければなりません。

インテリアの塗装(5)
先日購入した新兵器を使って削ります。
素組み時点で対応すべきでした。
大きな反省点です。




同じカテゴリー(Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ)の記事画像
フィギュアの製作(5)
フィギュアの製作(4)
足回りの組み立て(2)
足回りの組み立て(1)
フィギュアの製作(5)
フィギュアの製作(4)
同じカテゴリー(Sdkfz.250/3無線指揮車グライフ)の記事
 フィギュアの製作(5) (2018-06-28 08:05)
 フィギュアの製作(4) (2018-06-27 07:39)
 足回りの組み立て(2) (2018-06-26 08:11)
 足回りの組み立て(1) (2018-06-25 08:05)
 フィギュアの製作(5) (2018-06-24 08:05)
 フィギュアの製作(4) (2018-06-23 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インテリアの塗装(5)
    コメント(0)