2018年04月15日
フィギュアの構図(2)
タミヤ旧金型のパンターAです。
仕上げの前にフィギュアの構図を組んでいます。
先の五名の戦車兵に加えて、歩兵を二人追加させます。

機関銃をかついでいますが、
何か別のものを持たせようと思います。
どうなるか、わかりませんがね。

この方も何か、そう、二人でペアにしてもいいですね。
いくつかの案を考えましょう。

で、戦車兵を二人組んでみました。
モールドはまずまずですが、上体と下肢、左右の腕など、
接着部分に隙間が多いですねぇ。

これはちょっと意外でした。
パテ埋めなどで補修しなければなりません。
ま、そういう工程にも面白いものがあるのですかね。
仕上げの前にフィギュアの構図を組んでいます。
先の五名の戦車兵に加えて、歩兵を二人追加させます。

機関銃をかついでいますが、
何か別のものを持たせようと思います。
どうなるか、わかりませんがね。

この方も何か、そう、二人でペアにしてもいいですね。
いくつかの案を考えましょう。

で、戦車兵を二人組んでみました。
モールドはまずまずですが、上体と下肢、左右の腕など、
接着部分に隙間が多いですねぇ。

これはちょっと意外でした。
パテ埋めなどで補修しなければなりません。
ま、そういう工程にも面白いものがあるのですかね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│タミヤ旧金型パンターA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。