しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2017年12月28日

フィギュアの構図(2)

タミヤ新金型のⅡ号戦車ポーランド戦線です。
フィギュアを設定しています。
車長さんだけです。

フィギュアの構図(2)
このポーズ、どこかで見ましたね、
と思い出していたら、Ⅲ号Nでしたね。
どうでもいいのですが。

フィギュアの構図(2)
先に砲搭を組んで、車長さんの両腕の角度や
前傾の角度を確めておきます。
これやっておかないと、後でしんどいんですね。

フィギュアの構図(2)
前傾はあまりなく、へっぴり腰気味です。
ハッチの角度も決まります。

フィギュアの構図(2)
これは高石誠師の教本からの写しですが、
今回、思い切ったダメージやウェザリングを
考えているので、
転輪の苦戦中に、車体下部にダメージ表現を
施しておきたいと思います。

フィギュアの構図(2)
ジャーマングレー単色ですが、
どこまで出来るか、やってみましょう。





同じカテゴリー(Ⅱ号戦車C型ポーランド戦線)の記事画像
車体下部の鉄錆び表現(9)
車体下部の鉄錆び表現(8)
車体下部の鉄錆び表現(7)
車体下部の鉄錆び表現(6)
新規購入
車体下部の鉄錆び表現(5)
同じカテゴリー(Ⅱ号戦車C型ポーランド戦線)の記事
 車体下部の鉄錆び表現(9) (2018-01-26 08:05)
 車体下部の鉄錆び表現(8) (2018-01-25 08:05)
 車体下部の鉄錆び表現(7) (2018-01-24 08:05)
 車体下部の鉄錆び表現(6) (2018-01-22 08:05)
 新規購入 (2018-01-21 08:05)
 車体下部の鉄錆び表現(5) (2018-01-15 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィギュアの構図(2)
    コメント(0)