2017年12月20日
新規着手
タミヤ新金型のⅡ号戦車ポーランド戦線です。
今年最後の新規着手となります。
タミヤでは別に「フランス戦線」で出ている
Ⅱ号戦車ですが、
中身に違いはあるのでしょうか?
まあ、なければないで、
自分で違いをクリエイトすればいいですね。

ポーランド戦線ですから、大戦初期の戦車です。
塗装もジャーマングレー単色になります。
当時の電撃作戦の主役となった戦車ですから、
それらしく歴戦のつわものに仕上げましょう。
「フランス戦線」も、まだ砲塔の組み立てが
残っているので、思い切り変化を付けて、
双方を製作しましょう。

箱裏に、デカールとエッチングパーツが
入っていました。

履帯はフランス戦線と同じ形です。
いい感じに組めそうです。

製作途中のフランス戦線です。
すっかり素組みが終わっているものと
思っていました。

フィギュアは車長と歩兵が3名付属しています。
フランス戦線のも合わせて配置を考えましょう。
今年最後の新規着手となります。
タミヤでは別に「フランス戦線」で出ている
Ⅱ号戦車ですが、
中身に違いはあるのでしょうか?
まあ、なければないで、
自分で違いをクリエイトすればいいですね。

ポーランド戦線ですから、大戦初期の戦車です。
塗装もジャーマングレー単色になります。
当時の電撃作戦の主役となった戦車ですから、
それらしく歴戦のつわものに仕上げましょう。
「フランス戦線」も、まだ砲塔の組み立てが
残っているので、思い切り変化を付けて、
双方を製作しましょう。

箱裏に、デカールとエッチングパーツが
入っていました。

履帯はフランス戦線と同じ形です。
いい感じに組めそうです。

製作途中のフランス戦線です。
すっかり素組みが終わっているものと
思っていました。

フィギュアは車長と歩兵が3名付属しています。
フランス戦線のも合わせて配置を考えましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅱ号戦車C型ポーランド戦線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。