しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2017年06月20日

砲塔の組み立て(3)

タミヤ新金型のケーニッヒスティーガー・ヘンシェル砲塔です。
砲塔を組んで素組み完了に持っていきます。
あと履帯が残りますが、別売部品でもあるし、
塗装後に取り付けることにします。

砲塔の組み立て(3)
ハッチは全閉ですので、もう単純に取り付けるだけです。
ややこしい部品もありません。

砲塔の組み立て(3)
コマンダーズハッチの横は通気口でしょうか、あまり見慣れない部品ですが、
選択式のところ、わざわざ選びました。
鉄錆びやチッピングが面白そうに思えました。

砲塔の組み立て(3)
機銃には銃口を開けました。
超簡単なディテールアップです。

砲塔の組み立て(3)
砲塔後面のハッチもベッタリと接着しました。
この辺りも鉄錆びやダメージ表現のポイントになります。

砲塔の組み立て(3)
最後は予備履帯です。
ステーは部品のゲート処理やバリ取りを正確にやって、
角度、方向を正しく設定しないと、
予備履帯がきれいにおさまりません。
ステーを取り付けたら、写真のように予備履帯をセットしてみて、
確認しておかねばなりません。

砲塔の組み立て(3)
砲塔、ここまでOKです。
主砲を整形して取り付ければ、素組み完了です。










同じカテゴリー(ケーニッヒス・ティーガー・ヘンシェル砲塔)の記事画像
鉄錆び表現(7)
鉄錆び表現(6)
鉄錆び表現(5)
鉄錆び表現(4)
鉄錆び表現(3)
鉄錆び表現(2)
 鉄錆び表現(7) (2020-01-26 08:05)
 鉄錆び表現(6) (2020-01-24 08:05)
 鉄錆び表現(5) (2020-01-22 08:05)
 鉄錆び表現(4) (2020-01-21 08:05)
 鉄錆び表現(3) (2020-01-20 08:05)
 鉄錆び表現(2) (2020-01-19 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砲塔の組み立て(3)
    コメント(0)