しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年05月10日

ホイールの取り付け

タミヤ新金型のパンターG鋼製転輪仕様です。
ホイールを組んで行きます。
鋼製転輪なので、黒ゴム塗りがありません。

また、キットにはノーマル・ホイールと鋼製転輪の両方が入っていて、
選択出来るようになっています。
ノーマル・ホイールはヤークトパンターや他のパンターの
予備転輪で使えるでしょう。

ホイールの取り付け

『真田丸』ではありません。
複合転輪の内、組立てをする8個分の部品です。
鋼製転輪のモールドがいい感じです。

ホイールの取り付け

ただ、このように転輪の外周のど真ん中にパー線が出ています。
これは中々消すのが大変ですが、根気よく処理します。

ホイールの取り付け

こういう作業工程は必須なので、嫌がってはいられません。
これが模型造りそのものっていうところです。

ホイールの取り付け

全ホイールが出来ました。
凄い数になります。
車体重量を分散するためとはいえ、メンテナンスは大変だったでしょうねぇ。

ホイールの取り付け

仮組み状態ですが、このまま接着します。
ホイールの取り付け、OKです。

先日、通販で購入したタミヤのパンターDが届きました。






同じカテゴリー(パンターG鋼製転輪仕様)の記事画像
フィギュアの構図
アクセサリーパーツ(2)
アクセサリーパーツ(1)
素組み完了
参考になる資料
砲搭の組み立て(1)
同じカテゴリー(パンターG鋼製転輪仕様)の記事
 フィギュアの構図 (2018-10-30 08:05)
 アクセサリーパーツ(2) (2018-10-29 08:05)
 アクセサリーパーツ(1) (2018-10-28 08:05)
 素組み完了 (2018-10-27 08:05)
 参考になる資料 (2018-10-26 08:43)
 砲搭の組み立て(1) (2018-10-25 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホイールの取り付け
    コメント(0)