しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年03月28日

車体下部の組み立て(3)

タミヤ新金型のⅡ号戦車A~C型フランス戦線です。
履帯の組み立て、取り付けをします。
このキットのような履帯は初めてですね。
どんな感じになるでしょうか?

車体下部の組み立て(3)

イメージとしてはこんな感じです。
履帯上部には弛みが付けられています。
ポイントは、転輪との接点というか、履帯としては接地面になります。
ここをピッタリ合わせられればOKです。

車体下部の組み立て(3)

部品を切り出しました。
長めの部品のゲート処理で、ちょっと難しい部分があります。

車体下部の組み立て(3)

この細いところにゲートがあって、
切り出し時には深く切り込めません。
粗く切ってゲート処理しますが、なかなか細かいです。

車体下部の組み立て(3)

部品の連結はすき間なく、ピッタリ合いました。
弛みが効いていい感じになっています。

車体下部の組み立て(3)

ここまで車体下部、OKです。







同じカテゴリー(Ⅱ号戦車A~C型『フランス戦線』)の記事画像
基本塗装(3)
基本塗装(2)
基本塗装(1)
フィギュアの構図(2)
フィギュアの構図(1)
素組み完了
同じカテゴリー(Ⅱ号戦車A~C型『フランス戦線』)の記事
 基本塗装(3) (2019-06-09 08:05)
 基本塗装(2) (2019-06-08 08:06)
 基本塗装(1) (2019-06-06 08:05)
 フィギュアの構図(2) (2019-06-05 08:05)
 フィギュアの構図(1) (2019-06-03 08:05)
 素組み完了 (2019-06-02 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の組み立て(3)
    コメント(0)