2019年06月08日
基本塗装(2)
タミヤ新金型のⅡ号戦車A~C型「フランス戦線」です。
筆塗りでの基本塗装にトライします。
エアブラシと比べて、筆塗りのデメリットはいくつかあります。
塗料の消費が多い、即ち塗膜が厚くなることもその一つですね。

フェンダーなどには滑り止めのモールドがありますが、
これらを埋めてしまわないように注意が必要です。

また混色ですから、作る度に若干の差異が出ます。
ただこれは逆に利点にもなり得ます。
エアブラシではまず不可能な利点です。

車体上部をとりあえず塗りました。
ちょっと全体的にT34に似合う色合いになりました。
でも求めるイメージに遠くはありません。
ウォッシングでの調整も可能です。

こういうところ、エアブラシでは出来ないですよね。
こういうのをやりたかったんですよね。
それには筆塗りしかないということで。
さあ、ガンガン行きましょう❗
筆塗りでの基本塗装にトライします。
エアブラシと比べて、筆塗りのデメリットはいくつかあります。
塗料の消費が多い、即ち塗膜が厚くなることもその一つですね。

フェンダーなどには滑り止めのモールドがありますが、
これらを埋めてしまわないように注意が必要です。

また混色ですから、作る度に若干の差異が出ます。
ただこれは逆に利点にもなり得ます。
エアブラシではまず不可能な利点です。

車体上部をとりあえず塗りました。
ちょっと全体的にT34に似合う色合いになりました。
でも求めるイメージに遠くはありません。
ウォッシングでの調整も可能です。

こういうところ、エアブラシでは出来ないですよね。
こういうのをやりたかったんですよね。
それには筆塗りしかないということで。
さあ、ガンガン行きましょう❗
Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)
│Ⅱ号戦車A~C型『フランス戦線』
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。