2015年11月17日
Ⅲ突Gといえば・・・・
タミヤのⅢ突G、今は新金型が主流で、
「フィンランド軍」なる派生形も出回っています。
G以外に、B型も出ていて、バリエーションの豊かなⅢ突です。
でも私の思い出としてのⅢ突Gはこれなんですね。

今ではかなりレアな旧金型です。
もしこれを未着手で持っておられる方がいらっしゃれば、
大切に保存されることをお薦めします。
かなりプレミアが付くんじゃないですかね?
私はこの旧バージョンのキットを、
同じ職場の後輩からもらいうけました。
かなり長期間、眺めていたんですが、
もう何年になりますか、沖縄の伊是名島という離島で製作したんです。
暑い夏の夜、思いっ切り窓を開け放ち、十分に換気しながら
エアブラシを吹いたのをよく覚えています。
3色迷彩で、とってもいい感じに、自分のイメージ通りに作れました。
長い間、この趣味をやっていると、
一つ一つのキットに、懐かしい思い出が宿りますね。
「フィンランド軍」なる派生形も出回っています。
G以外に、B型も出ていて、バリエーションの豊かなⅢ突です。
でも私の思い出としてのⅢ突Gはこれなんですね。

今ではかなりレアな旧金型です。
もしこれを未着手で持っておられる方がいらっしゃれば、
大切に保存されることをお薦めします。
かなりプレミアが付くんじゃないですかね?
私はこの旧バージョンのキットを、
同じ職場の後輩からもらいうけました。
かなり長期間、眺めていたんですが、
もう何年になりますか、沖縄の伊是名島という離島で製作したんです。
暑い夏の夜、思いっ切り窓を開け放ち、十分に換気しながら
エアブラシを吹いたのをよく覚えています。
3色迷彩で、とってもいい感じに、自分のイメージ通りに作れました。
長い間、この趣味をやっていると、
一つ一つのキットに、懐かしい思い出が宿りますね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。