2015年07月08日
後部パネルの組み立て
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型です。
後部パネルを組みます。
エッチングパーツがあります。

タミヤのこのエッチングパーツ、Ⅲ号戦車用はこれで在庫切れです。
キットの在庫を見ると、タミヤⅢ号Nがあり、これ用のを調達
しなければなりません。
次の帰省時に買って帰りましょうかね。
ドラゴンのⅢ号G『アフリカ軍団』ってのもありますが、
これには付属のエッチングパーツがあるでしょう。

マフラーの口は珍しく開いています。
口からすぐに湾曲していますので、これ以上掘り下げることは危険です。
このままで行くことにします。

後部パネルOKです。
エッチングパーツは裏から見ないと見えないのですが、
まあ、いいでしょう。
今日はネコが走り回る中での製作でした。
塗料ビンがあちこちに転がっていたり、ベルト式履帯がグニャグニャにされています。
後部パネルを組みます。
エッチングパーツがあります。
タミヤのこのエッチングパーツ、Ⅲ号戦車用はこれで在庫切れです。
キットの在庫を見ると、タミヤⅢ号Nがあり、これ用のを調達
しなければなりません。
次の帰省時に買って帰りましょうかね。
ドラゴンのⅢ号G『アフリカ軍団』ってのもありますが、
これには付属のエッチングパーツがあるでしょう。
マフラーの口は珍しく開いています。
口からすぐに湾曲していますので、これ以上掘り下げることは危険です。
このままで行くことにします。
後部パネルOKです。
エッチングパーツは裏から見ないと見えないのですが、
まあ、いいでしょう。
今日はネコが走り回る中での製作でした。
塗料ビンがあちこちに転がっていたり、ベルト式履帯がグニャグニャにされています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:02│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲G型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。