2015年03月01日
インテリアの塗装(1)
タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
インテリアの塗装に入ります。
先日のⅡ号Cと同様、純白でエアブラシを吹きます。

今回、吹いていて感じたのは、かなり細い線が吹けること。
Ⅳ号JやHなどでの三色迷彩に活用できればいいのですが・・・・。

戦闘室内側です。
天井も丁寧に吹いています。
室内が明るく感じられるかもしれません。

外から見るとこういう感じなので、壁面の機銃もしっかりと塗らねばなりません。
無線機もあって、細かい塗装が求められます。

戦闘室内は前方がどこまで吹けばいいかと迷いましたが、
何とかOKです。

砲架はⅡ号C同様、金属色で塗る部分が多いのでこんなものです。
このキットは最終的にも戦闘室カバーは取り外し可とするので、
細かいところまで塗って行きます。
インテリアの塗装に入ります。
先日のⅡ号Cと同様、純白でエアブラシを吹きます。
今回、吹いていて感じたのは、かなり細い線が吹けること。
Ⅳ号JやHなどでの三色迷彩に活用できればいいのですが・・・・。
戦闘室内側です。
天井も丁寧に吹いています。
室内が明るく感じられるかもしれません。
外から見るとこういう感じなので、壁面の機銃もしっかりと塗らねばなりません。
無線機もあって、細かい塗装が求められます。
戦闘室内は前方がどこまで吹けばいいかと迷いましたが、
何とかOKです。
砲架はⅡ号C同様、金属色で塗る部分が多いのでこんなものです。
このキットは最終的にも戦闘室カバーは取り外し可とするので、
細かいところまで塗って行きます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:02│Comments(0)
│Ⅲ号突撃砲B型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。